福岡県看護連盟に参加してきました
先日、福岡県看護連盟に参加してきました。
看護師の皆さんの間でも「看護連盟?」「何やってるの?」「面倒臭そう」という思いはあると思います。
私も未だに半分はそう思っています。
なんだか半強制的に行かされて、どうでもいい(失礼)オバチャンたちの(こっちも失礼)話を聞かされ。
面白くもなんともない会合です。
何が嫌って「デキレース」な雰囲気がイヤ。
いろいろ「大人の事情」があるのはわかりますが、「時間の無駄」を感じずにはいられません。
石田まさひろさん
そんな中、今回の中心は「来月に行われる参議院選挙」でした。
「石田まさひろ」さんという議員さんを看護師で応援しましょう!という事です。
個人的にはここには賛成です。
私たち看護師の「代表」として法律を良くしようと働いてくれています。
同じような事をやれと言われても、私にはできませんし、やりたいとも思いません。
なので、「応援」だけは頑張ってやろうと思っています。
選挙というのはこうして「代表」の方をみんなで支えて、その方に「変えてもらいたい」という「想い」を託すわけです。
「今の看護師の待遇が最高~!」
「もう言うことないわ~!」
という方は、選挙に行く必要はありません。
でも、
「夜勤の人数が少なすぎない??」
「給料と仕事の内容が合わないんじゃない?」
「病院に好きなように使われているんだけど・・・」
など不満がある方は、法律で何とか良くなるよう議員さんを選出し、法律の力で変えていかなければなりません。
少し時間はかかりますが、将来的には希望があります。
という事で、私は石田まさひろさんを応援していきたいと思います。
ただ、、、
石田まさひろさんのツイッターのフォローワーが約1600人なんですよ。
看護連盟の登録者数が20万人いるのに、1600人って・・・
50代、60代のオバチャンたちは「スマホが苦手」なんて豪語していますが、「登録してフォローするくらいできるだろ・・」って思うんですね。
今の時代、小学生でもできますし、あのトランプ大統領(73歳のおじいちゃん)でもできるんですよ。
「石田さんを応援しよう!」と口では言っていますが、「本気で応援する気持ちがあるのかね・・・」とモヤモヤした気持ちで帰ってきました。
フォローされると石田さんも嬉しいはずです☆(多分・・・・)