実習中の新人看護師に切れそうになったという事実
私の勤めている病院では、この時期に他の病棟に3日間行って「アセスメント力を高める」という実習があります。
この「他の病棟」というのは、主に救急病床(ICUやHCUなど)なのですが、私の病棟の新人も先日から救急病床で実習を行っています。
ちょうど今日が最終日だったので、「どれだけ勉強したかなぁ~」と遊びに行ってきました。
(まぁ、暇で時間を持て余していた・・・というのが事実ですが(汗))
「うちの新人がお世話になっております」と救急病床の師長さんに挨拶すると、「おぉ!新人は目標達成しているみたいよ~見てやって~」と言われました。
「なかなか頑張ってるジャン!」と思い、ベッドサイドに行きました。
ちょうど受け持ち(髄膜炎の患者さん)のバイタルサインをとっている様子でした。
近くにあったレポートを見て見ると・・・
箇条書きでバイタルサインや状態が書いてあります。
フムフム・・・
JCS 2
?
私:「意識レベルの取り方も勉強したんだよね?」
「JCS2って何?」
新人:「いや、カルテに書いてあったんで」
私:「Ⅱケタの事?Ⅰ-2の事?」
新人:「Ⅰ-2だと思います」
私:「ここのGCS4/4/5~6 って?」
新人:「従命にムラがあります」
私:「じゃあ、どっち?」
新人:「良いほうですかね?」
私:「そうでしょ、「最良」で取るんでしょ?」
私:「今のバイタルサインは大丈夫なの?SpO2 87%だけど・・・」
「それから、in-outのバランスは?尿量は出ているの?」
新人:「多分・・・いや、見ていません」
私:「この輸液は開始液になってるけど?入院何日目?なぜ開始液?」
新人:「入院6日目になります。何ででしょうね昨日もでした」
私:「この患者さん、口腔内が乾燥しているみたいだけど、大丈夫なの?」
新人:「チェーンストークス呼吸なんで・・・」
私:「んで? 乾燥してるよね?」「体位はきつくないかな?」
「DVTとか予防してるの?」
新人:「凝固の異常があるとカルテに書いてありました」
私:「凝固系の検査データは?」
新人:「あ、見てません」
私:「安静度は?起こしてもいいの?」
新人:「わからないです」
おいおいおいおい!
実習最終日だぞ!
給料もらって実習に来てるんだぞ!?
3日間も同じ患者さんを受け持ってるのに、もう少し何とか考えられんかね。
これじゃ~アセスメントもできないし、ましてやそこからの看護なんて展開できないじゃない・・・
あまりに低レベルすぎてアホらしくなって「バカじゃない」って言うのを止めるのが精一杯でした。
「ほめて育てる」をモットーにしていますが、流石に今日はキレそうになりました。
センスがないのか、気が利かないのか、アホなのか。。。
しかも、このレベルで「目標達成してる」と良く言えたもんだとドン引きです。
どうでも良いけど、もう少しちゃんと勉強してほしいよ・・・
「伸びる人」と「このままの人」って多分この時期から決まっているのだと思う。
あ~イライラした。
すみません。今日は愚痴の記事です。