インフルエンザとは何なのか?
インフルエンザが猛威を振るっています。
私の住んでいる福岡県でも凄いことになっているようです。
私の息子(幼稚園)でも20人以上が罹患し、ダメージを受けています。
さて、改めてインフルエンザって何でしょう?
もう知っている人も多いと思いますが、ウイルスです。
何が困るかというと、ウイルス=強い のです。
抗生剤は効きません。(細菌性なら抗生剤が効果的です)
なので、抗ウイルス薬を使用します。(ちょっと特殊・・・と覚えておいて下さい)
インフルエンザウイルスの大きさは80~100ナノメートル(1mmの100万分の1)
飛沫感染(くしゃみなどの唾液に含まれて感染)と空気感染(唾液が乾いて軽くなって飛んで行く)で広がります。
軽くなったウイルスの大きさは5マイクロメートルで、普通のマスクは通り抜けます。
インフルエンザにマスクは効果ないのか?
先ほどの「普通のマスクは通り抜けます」で「えっ?」と思った方も多いかもしれません。
マスクの効果はウイルスの侵入を防ぐというよりは、「加湿」が目的です。
マスクは乾燥を防いで、ウイルスの増加を予防します。
インフルエンザの増加の最適温度は33℃です。
人の体温は約37℃ですが、寒い空気を吸うと33℃くらいになってしまいます。
マスクが効果的だというのはここにも当てはまります。
インフルエンザウイルスの増加の速さ
インフルエンザウイルスは凄いスピードで増えていきます。
1個のウイルスが、8時間後に100個、16時間後に1万個、24時間後に100万個まで増えます。
ただ、インフルエンザウイルスを吸い込んだからといって、インフルエンザに罹患するとは限りません。
身体が元気であれば発症しないのです。
インフルエンザの予防方法
まずは「手洗い」です。
そして、「うがい」。
当たり前過ぎますよね。
そして、マスクを装着する。
よく寝る、バランスの良い食事を摂る。
歯磨きをする(口腔内を綺麗に)
人混みを避ける。
ビタミンDを摂取する(ビタミンDはインフルエンザに対する抵抗力を持っていると言われている)
太陽に当たるのが効果的なのですが、冬は日照時間が減るので難しいのです。
R-1ヨーグルトがインフルエンザに効果的って本当?
色々とテレビで言われていますよね。
まだデータが少ないのですが、効果はありそうです。
腸内を整えることで免疫力が上がります。
私も予防にR-1をほぼ毎日摂取しています。
おかげでR-1貧乏です(汗)
寒くなると周りでインフルエンザに罹患した人が増えてきます。
マスクをシッカリして、体調管理に努めましょう。