新人看護師のオリエンテーションチャート
新人看護師や中途採用看護師が来ると、必ずオリエンテーションを行いますよね。
今日は看護師のオリエンテーションについて書いてみようと思います。
オリエンテーションで一番大事なこと
これはもう言わなくてもわかりますよね。
あいさつ です。
最初のあいさつは必ず目を見て笑顔で行うこと。
相手の不安感を軽減でき、受け入れてもらえると安心します。
人間と言うのはこの「受け入れてもらっているか」を瞬間的に判断します。
そして、「受け入れられていない?」と判断すれば、その後にネガティブな感情が出てくるのです。
オリエンテーションチャート
この記事を書きながら、「プリセプター読本」という本を参考にさせてもらっているのですが、この中に「オリエンテーションチャート」というものがあります。
「自己紹介」
↓
「成長サイクルの共有」
↓
「キャリアビジョンの明確化」
↓
「育成モデルの提示」
↓
「短期目標の明確化」
↓
「コンピテンシーの成長目標」
↓
「アビリティの成長目標」
↓
「計画の提示と調整」
↓
「トレーニングフローの共有」
↓
「コーチングフローの共有」
という流れです。
詳しくはこちらの本に書いてありますので、参考にされて下さい。
「承認されていない」と感じることから生じるネガティブな反応
■いじけてマイペースを決め込む
■怒りの感情がこみ上げて攻撃的になる
■自信をなくして閉じこもる
■ヤル気をなくして逃避する
■戸惑い混乱する
■壁を作って防衛する
■嫌な思いを繰り返さないように遠ざかる
■気力が減退する
■自分の役割に集中できなくなる
■相手を詮索する
あなたもどれかに当てはまるはず。
ちなみに、私の場合、遠ざかるタイプです(笑)